経費削減はなぜ必要なのか?知っておきたいポイントを解説
![]() |
企業が利益を伸ばすために、経費削減は必要不可欠です。しかし、実際に経費削減に取り組んでいても目に見える効果を感じられず、モチベーションが低下している企業も多いのではないでしょうか。 今回は、企業がなぜ経費削減をするべきかを具体的に解説します。経費削減を行う前のポイントや、実践方法についても参考にしてみてください。 |
経費削減はなぜ必要なのか?

経営を進めている中で、思うように売上が伸びず、赤字寸前まで追い込まれることがあります。その際に、売上の伸ばすことに力を入れることも大切ですが、キャッシュフローに目を向けなければなりません。経営が安定しないのは、会社に入ってくるお金よりも、流れ出るお金の方が多いのが根本的な理由です。
また、経費削減に成功し、自社の資金に余裕が出ることによって、新たな人材の獲得や設備投資を進められます。社会のトレンドに合わせて、新規事業の立ち上げ、新商品・サービスの開発も行えるようになり、さらなる売上を目指すことも可能です。
このように、経営の安定化を図るためや、企業のさらなる成長を目指すためにも、経費削減は有効な手段となります。
経費削減をする前のポイント
経費削減を行う前に、3つのポイントに注意しましょう。
1つ目は、経費削減自体を目的としないことです。
たとえば、営業費を大幅に見直すことによって、自社製品やサービスの訴求効果が弱まり、売上減少を招く危険性があります。経費削減を行うことは利益拡大に直接的につなげられますが、長期的な経営を考慮し、目的ではなく手段として活用するようにしましょう。
2つ目は、全社で経費削減を共有することです。
経費削減自体は経営層が判断することですが、実際に業務を行う一般社員にも経費削減を提案しなければなりません。その際に、提案だけでなく、経費削減を実施する目的を伝えるようにしましょう。目的を明らかにしないまま一般社員に押しつけても、なぜ経費削減を行うのか分からず、モチベーションを低下させてしまう可能性があります。
3つ目は、簡単なことから経費削減を始めることです。
一般家庭での節約と異なり、企業で経費削減を始めることは、容易ではありません。予算の組み直し、関連する事業の将来的な展開を熟考した上で、なにを経費削減するかが決められます。そこで、経費削減を始める前に、今すぐにできることからコツコツと行うことが大切です。たとえば、コピー用紙を両面使用したり、人がいない場所の電気は必ず消したり、日頃から経費削減を意識するようにしましょう。
経費削減の方法

まずは、業務自体の無駄を減らすことです。
たとえば、複数回に分けて出張を行うのではなく、近場の顧客先を同時に訪問することによって、経費を削減できます。
また、業務プロセスの簡素化も大切です。パターンをマニュアル化し、マンパワーを省力化することで、結果的に人件費の削減につなげられます。
さらに、余剰人員を重点事業に配置転換を行えるため、利益を伸ばすきっかけ作りが可能です。
経費削減を外部に頼ることも重要
経費削減を行う際には、外部からのアドバイスを受けることも重要です。
企業の内側から数字を見ていても、どの経費が無駄であるかの妥当性をチェックしにくく、結果として経費削減をスピーディに実施することが難しくなります。
そこで、経費削減に関してのアウトソーシング化を検討してみましょう。長年にわたり企業経営に携わってきたコンサルタントや専門家の意見を参考にすることで、自社だけでは見えなかった部分を発見できます。
まとめ
経費削減は、企業経営を安定化させることや、さらなる成長につなげるために必要です。
とはいえ、経費削減を行う際には注意するべきポイントも多いほか、自社に適した方法を選択しなければなりません。
経費削減に悩まれている方は、V-COMONの「経費削減支援サービス」をご検討してみてください。「間接費用の削減」、「保険料の削減」、「不動産賃貸料の削減」を軸に、200名の専門家による経費削減の支援を行っています。
注目記事
-
-
経営課題はなぜ、経験豊富な顧問に相談するべきなのか?その理由を解説
2021/03/18 営業
企業によって経営に関する課題はさまざまですが、社内だけで解決しようとしていませんか? 社内だけで解決... -
-
企業の業績アップに行うべき経費削減方法とは?従来とは異なる活用術も解説
2021/02/15 経費削減
業績がなかなか思うようにアップしないなかで、具体的にどのような施策を行えばよいか定まらない経営者の方... -
-
-
テレワークでの営業で有効な方法とは?新規顧客獲得に繋がる施策も紹介
2020/12/14 営業
コロナ禍の影響でテレワークが増えている中、今までと同じ営業方法では新規顧客の獲得は難しくなってきまし...
個人向け記事
-
-
経営顧問になる方法とは?経営スキルを持つ人材が求められている背景を解説
2021/01/19 顧問
経営顧問とは、企業経営に関するサポートを行う人材のことです。経営陣の一人として携わるのではなく、外部...