キーマンコネクトサービスに関して
サービスの特徴に関するQ&A
- V-COMONサービスは、普通の顧問マッチングサービスとどこが違うのですか?
- 顧問の方と直接契約する場合とV-COMONサービスとの違いを教えて下さい。
- V-COMONと同じようなサービスをしている会社はありますか?
サービス定義に関するQ&A
- V-COMONの「顧問力」って何ですか?
- 担当パートナーは、どのような活動を行うパートナーですか?
- V-COMONサービスのお試し期間は有るのですか?
- 多くのパートナーが登録されているようですが、顧問としての人材の派遣はされないのですか?
活動プロセスに関するQ&A
- 活動はキーマンコネクト月2回パートナーアドバイス月1回が標準のようですが、キーマンコネクトを月3回にしても良いのですか?
- 活動目標設定はどのように決めるのか概略を説明してもらえますか?
- 開拓ターゲット企業のキーマン選定のプロセスを教えて下さい。
- 面談設定していただいたキーマンが、実際のキーマンでは無い場合も有るのですか?
- 1回目の面談同行だけでなく、2回目3回目も同行いただくことも可能ですか?
- 商談クローズ支援が可能との事ですが、どの様なプロセスになるのですか?
- 契約期間中の活動目標の変更ですが、どの様な場合にどの様に決めるのですか?
- キーマンコネクト活動の中で、目標企業の決定の為の打合せも1回の活動になるのですか?
- 月3回の活動が月4回5回に増えた時はどうするのですか?
- 月3回の活動が月2回に減った時はどうするのですか?
- 契約の更新はいつまでに決めればよいのですか?
料金に関するQ&A
- 「100人分の顧問力を顧問一人分の費用で」と有りますが、料金体系を教えて下さい。
- キーマンコネクトでV-COMONのパートナーが同行の場合のオプション費用は、どんな場合にいくらかかるのですか?
- キーマンコネクトで遠距離出張を伴う場合、パートナーへの旅費交通費の明確な規定は有りますか?
- 成功報酬制の契約は可能ですか?
商談会セミナーに関して
サービスの特徴に関するQ&A
活動プロセスに関するQ&A
- 商談会セミナーに集客するキーマンの選定方法を教えて下さい。
- 商談会セミナーの流れを簡単に教えて下さい。
- 商談会セミナーのスポンサーになる場合は、スポンサーは何を準備すれば良いのですか?
- 特に講演セミナーではなく、商談会のみのアレンジは出来ないですか?その場合の費用は?
- セミナー講演者のリストは、無いですか?どういう方の講演が可能ですか?
料金に関するQ&A
ビジネスセミナーに関して
活動プロセスに関するQ&A
セミナー講演会 講師派遣に関するQ&A
料金に関するQ&A
キーマン・コネクトサービスに関して
サービスの特徴に関するQ&A
顧問の方と直接契約する場合とV-COMONサービスとの違いを教えて下さい。
1、明確な活動目標を設定します。2、目標変更が自由に出来ます。3、人脈に賞味期限が有りません。4、契約は一年間で、契約打ち切り・契約更新が自由
V-COMONと同じようなサービスをしている会社はありますか?
私どもの知る限り、ありません。V-COMONサービスを紹介させていただいた企業の方々からも、これまでに無い画期的なサービスだとご理解いただいています。
サービス定義に関するQ&A
活動プロセスに関するQ&A
活動目標設定はどのように決めるのか概略を説明してもらえますか?
V-COMONの紹介可能企業リストをベースに、クライアントが面談したい企業の優先順位付リストを準備していただきます。このリストを基にV-COMONパートナーにキーマンとの面談が可能かどうかを確認します。確認結果をクライアントと協議の上、当該月若しくは四半期の活動目標を決定します。
開拓ターゲット企業のキーマン選定のプロセスを教えて下さい。
担当パートナーがクライアントの販売したい製品やソルーションを確認して、どの部門のどの役職の方に会うのが効果的かという事を勘案し、面談すべき方の部門名、役職名をクライアントと相談の上決定します。
面談設定していただいたキーマンが、実際のキーマンでは無い場合も有るのですか?
可能性としては有りますが、面談設定活動開始前に、キーマンの部門名役職名を提示しますので、実際のキーマンと考えられない場合には、面談を設定しないことも出来ます。また、面談設定後でも、急な予定変更で、実際のキーマン以外の方との面談となることも有り得ます。
契約期間中の活動目標の変更ですが、どの様な場合にどの様に決めるのですか?
四半期に一度以上の活動目標決定打合せを行います。この打ち合わせの中で、様々な環境と条件の変化を加味し、クライアントの同意の基に新しい目標を決定します。
料金に関するQ&A
商談会セミナーに関して
サービスの特徴に関するQ&A
商談会セミナーは、どんなセミナーですか?
展示会出展に代わる新しいマーケティング方法です。ターゲット企業を10社から20社選定し、キーマンを聴講者として行うセミナーです。セミナー終了後には、必ず出席されたキーマンとの面談を行っていただきます。
紹介可能企業の業種がITとエレクトロニクスに偏っているようですが、他の業種の企業も紹介可能ですか?
可能です。実例として、大学などの教育関連業界も有り、食品、アパレル、医療業界なども可能です。可能かどうかは、是非ご相談ください。
活動プロセスに関するQ&A
商談会セミナーに集客するキーマンの選定方法を教えて下さい。
スポンサー企業よりターゲット企業リストを提出していただき、このリストを基に、V-COMONパートナーがキーマンの集客が可能かどうかを確認し、参加する方の氏名役職名をスポンサー企業と協議し、参加していただくかどうかを決定します。
商談会セミナーの流れを簡単に教えて下さい。
①スポンサー企業の製品やソルーションを確認し、ターゲット企業の選定を行います。②ターゲット企業のキーマンが参加したくなるようなテーマでのセミナーを企画します。企画には、テーマの選定、講師の選定、会場の選定などが含まれます。③スポンサー企業が企画承認後、集客活動を行います。集客活動には、セミナーの案内書の作成なども含みます。④セミナー当日は、受付業務、会場設備確認業務、懇親会準備などを行い、アンケートの記入と集計等を行います。⑤アンケート結果も踏まえ、セミナーと商談会の振返り打合せを行います。
商談会セミナーのスポンサーになる場合は、スポンサーは何を準備すれば良いのですか?
セミナーの中で製品やソルーションの紹介を行ってもらいますので、紹介セッションの準備が必要です。また、セミナー終了後に参加企業のキーマンとの簡単な商談会を開催しますので、商談会の質問リストの準備も必要です。
料金に関するQ&A
ビジネスセミナーに関して
活動プロセスに関するQ&A
相談するに当たり何を準備すれば良いですか?また計画段階で未定事項が多く、詳細検討中の状態での相談は可能ですか?
ご準備頂きたい項目は、セミナー開催までの流れをご参照下さい。未定事項が有っても構いません。まずはWEBフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。ご要望をお伺いし、ご一緒に検討させて頂きます。
広報活動は自由に行っていいですか?
ポスターの貼り出し、チラシの配布、案内状・招待状の送付など、手段や規模はお任せしますが、案/ゲラ刷りの段階で講師の確認が必要です。作成に際しては、弊社からお送りした講師のプロフィールや写真をお使い下さい。ホームページや新聞や雑誌への掲載、テレビ・ラジオによる告知を行われる場合は、事前に担当者までお知らせ下さい。
セミナー講演会 講師派遣に関するQ&A
セミナー講演者のリストは、ありますか?どういう方の講演が可能ですか?
HP上で紹介している講師(4名)の他に、ビジネスの実践経験豊かな示唆に富んだ講師、講演内容が揃っています。詳細はお問い合わせ下さい。
講演中の写真撮影は出来ますか?
主催者様による記録用であれば許可いただける講師がほとんどですが、一切禁止されている、用途によっては許可いただける講師もいらっしゃいます。事前に担当者までお問い合わせ下さい。